ブリッジ治療のメリットは?特徴や入れ歯・インプラントとの違いも解説

歯を補う治療法は複数の種類があります。その一つであるブリッジは、残っている歯を土台にかぶせものをする治療法です。
歯科医師にすすめられたものの「ブリッジってどんな治療法?」、「何が良いの?」などの疑問を持つ方もいるでしょう。

そこでこの記事では、

  • そもそもブリッジとは?
  • メリット・デメリット
  • ブリッジができない人
  • インプラント・入れ歯との比較

などをご紹介します。
ぜひ、参考にしてください!

監修者:迎 和生
総社市の歯科医院「むかえ歯科・小児歯科」院長、歯科医師。
地域に根ざし、子どもから大人までお口の健康をサポート。できる限り歯を残す治療や予防を手掛ける。

そもそもブリッジとは?

口のトラブルや事故などにより、歯を失ってしまった場合の治療として、ブリッジという選択肢があります。

ブリッジというのは、失った歯の両隣の歯を削って土台を作る治療です。
欠損した歯を補うために、橋渡しをするようにつながった被せ物を固定します。

まさにこれが橋のような形であることから、ブリッジと言われています。
失った歯の場所や数によっては、隣接する歯を2本以上削ることもあります。

ブリッジの4つのメリット

それでは、ブリッジをする4つのメリットをご紹介します。

  1. しっかり固定される
  2. 手術の必要がない
  3. 治療期間が短い
  4. 銀色のものなら保険が適用される

【メリット1】しっかり固定される

1つ目のメリットとして、しっかり固定されるということがあります。
ブリッジは、入れ歯などのように動いたり違和感を感じたりすることが少ないのが利点です。

喋ったり食事をしたりするときも、固定されていて嫌な感じが少ないことも特徴の1つです。また、固定式なので洗う手間もかからないことがメリットでもあります。

【メリット2】手術の必要がない

ブリッジは土台となる歯を削って人工の歯を被せて固定をするので、手術の必要がありません。

インプラントなどであれば1〜2回の外科手術が必要になります。

一方、ブリッジであれば、歯を削るだけで大掛かりな手術などはありません。

【メリット3】治療期間が短い

治療期間が短く済むというのもメリットの1つでしょう。
ブリッジは、入れ歯やインプラントなどと比べても比較的治療期間が短いです。

何度も何度も通院や治療をする必要がなく、短期間で完了することが多くあります。忙しい人や頻繁に歯科医院に行きたくない人には、嬉しい治療法です。

【メリット4】銀色のものなら保険が適用される

ブリッジは、銀色のものなら保険が適用されるので、インプラントなどと比べても安く行えます。

保険適用のブリッジなら経済的に優しいです。

なお、セラミックなどを用いた見た目が綺麗なブリッジもありますが、その場合は保険は適用されません。

ブリッジの3つのデメリット

では、ブリッジを行う前に知っておきたい3つのデメリットもご紹介します。

  1. 周りの歯を削る必要がある
  2. 虫歯や歯周病のリスクが高くなる
  3. 見た目が悪い場合も

【デメリット1】周りの歯を削る必要がある

1つ目のデメリットは、周りの歯を削る必要があることです。
ブリッジは両隣の歯を削って土台にして、人工の歯を被せて固定をする治療なのはお伝えしました。

隣の健康な歯を削らなければいけないのはブリッジのデメリットです。
土台の歯にはとても負担がかかり、削られていることで、寿命が短くなる可能性もあります。

【デメリット2】虫歯や歯周病のリスクが高くなる

2つ目のデメリットは、虫歯や歯周病のリスクが高くなる可能性があることです。

ブリッジと歯茎の間には汚れが溜まりやすく、細菌が発生する確率が高くなります
それにより、虫歯や歯周病のリスクも高まってしまうのです。

ブリッジの治療後は、日頃のケアをより丁寧に行って口内のトラブルを予防することが大切になります。

【デメリット3】見た目が悪い場合も

保険適用のブリッジの場合は、銀歯とプラスチックで作られているので、見た目が悪いというデメリットもあります。

歯は顔の印象を左右する大切な部位ですが、保険を適用したブリッジの場合は銀歯になってしまいます。

セラミックの白いブリッジもありますが、その場合は保険は適用されないので、よく考えて選びましょう。

ブリッジができない人

失った歯が多い場合や、土台にする歯が不健康な場合にはブリッジができないこともあります。

隣の歯がなければ土台を作ることができずブリッジを固定することができません。また、土台にする歯がぐらぐらしていたり、虫歯で根が残りわずかだったりする場合も、十分に支えられないので対応外です。

検討している方は、1度歯科医にご相談ください。

インプラント・入れ歯との比較

それでは、ブリッジとインプラント・入れ歯との比較をそれぞれご紹介します。

▼インプラント・入れ歯との詳しい比較を知りたい方はこちら▼
>>【保存版】インプラント・ブリッジ・入れ歯治療のメリット・デメリットを徹底解説

インプラント

インプラントは、人工の歯と土台を顎の骨の中に埋め込む治療方法です。
外科手術を行って、顎の骨に穴を開けて進める治療となります。

メリット

インプラントは、歯の色に近い見た目を選べるので違和感がありません。
他の歯を削る必要がないので、周りの歯に影響も少ないのです。

表面に段差が生まれず歯磨きがしやすいので、口内を清潔に保てるというメリットもあります。
10年後も上顎90%、下顎95%の確率でインプラントは残るため、寿命が長めなのも特長です。

デメリット

基本的にインプラントは保険適用外なので、料金が高くなります。
治療期間も約4ヶ月と長く、その間は不便なことも多いです。

外科手術が必要で、顎の骨の状態が悪かったり、他の病気にかかってしまったりすると、手術を受けられない可能性もあります。
また、普段の歯と同じようにインプラントの定期検診にいく必要があります。

入れ歯

入れ歯は、周りの歯にバネなどを引っ掛けて、人工の歯を固定する治療法です。

手術や他の歯を削る必要がありません。
手入れも簡単で、直してもすぐに修理を行うことが可能です。

また、歯が全部抜けてしまった場合でも、総入れ歯を使うことで、治療が可能になります。

ただし、噛む力は他の治療法と比較して非常に弱くなります。

メリット

入れ歯のメリットとしては以下の4つあります。

  1. 保険適用の物もある
  2. 保険適用外の素材を使えば見た目が良くなる
  3. 歯を削る必要がない
  4. 簡単に修理ができる

入れ歯は保険適用のものも選べます。
また、保険適用外にはなりますが、素材を変えることで、違和感の少ない素材に変更することも可能です。

入れ歯治療は歯を削る必要がなく、壊れても簡単に修理ができるので、安心して治療を受けられます。

デメリット

デメリットとしては以下の4つです。

  1. 口の中に異物感がある
  2. 見た目が悪い
  3. 咀嚼機能が落ちる
  4. 手入れする必要がある

入れ歯を使うとどうしても口の中に異物感が残ります。
バネなどの部品が外から見えることも多く、見た目が悪くなってしまうこともデメリットです。

本来の歯より、咀嚼能力が落ちてしまうのもネックな部分です。
毎日手入れをして清潔さを保つ必要があります。

まずは気軽に歯科医院へ

ブリッジのメリット・デメリットや入れ歯・インプラントの比較などをご紹介しました。

何らかの形で歯を失ってしまった場合、綺麗に補いたいですよね。
どの治療法を選べばいいかわからない方や、悩んでいる方は気軽に歯科医院へご相談ください。

※コラムをご覧いただいた方からのご連絡が増えており、治療が必要な方のお電話が繋がりにくくなっています。

当院での治療を検討していない患者様による、ご質問だけのお電話はお控えください。